正藍染「絹紅梅」のご紹介。
ご紹介 2018年7月15日
岡崎市の呉服屋、呉服のいちこし。
着物を着て綺麗になり、ほめられて自然と笑顔になる、
人作りアドバイザーの山脇寿人です。ご訪問ありがとございます。
本日は、本藍染「絹紅梅」のご紹介。です。
「絹紅梅」とは、絹糸を用いた紅梅織の事で、
紅梅織とは、生地に綿糸で格子を織り込んでいます。
「絹紅梅」は、絹生地に綿を「綿紅梅」は綿生地に綿で
格子を織り込んだ生地の事です。
生地に凹凸がありますので、肌に触れる部分が少なく
通気性も良いので夏のお召し物には最適です。
「絹紅梅」は、極上に軽いので”天女の羽衣”とも呼ばれます。
そんな「絹紅梅」に藍染めをした夏着尺です。
先のもご紹介した様に、軽い生地で通気性や肌ざわりも良いので
料理屋の女将さんや小唄、端唄、長唄などのお師匠さんたちが
お稽古なら紗献上帯を、夏の染め帯などを締めていただくと
お出掛けにもお召しいただますので、重宝する1着となります。
今回は、流水に菖蒲の柄の「絹紅梅」に芭蕉の葉柄の染め帯を
合わせてみました。
帯〆を替えるだけで、全体の雰囲気も大分変わりますので
そこはお好みで合わせて下さいませ。