色々な警察官がおられますが「着物警察」をご存知ですか?
ご紹介 2019年6月19日
Vol.859
本日は、色々な警察官がおられますが
「着物警察」をご存知ですか?。です。
岡崎市の呉服屋、呉服のいちこし。
着物を装い素敵になり、
ほめられて笑顔になる、
笑顔作りアドバイザーの
山脇寿人です。
ご訪問ありがとうございます。
警察官が「オレオレ詐欺」
まがいの事をしてお金を
持っているお年寄りから
現金を取り上げたる事件。
また、駐在所に居た警察官が
包丁を持った男に刺され重体に、
挙句拳銃を盗まれた事件。
さかのぼっては、婦警が取り調べの
暴力団関係者と恋仲になり
操作情報を教えたり、最後には
お金を取られたりした事件。
警察官も人間とは言え
「お金」「危険」「色恋」など
色々な事があります。
警察と言えば「着物警察」は
ご存知でしょうか?
「着物警察」とは、
街なかや路上、観劇の際に
着物を着ている人に対して、
面識のない人が、「同意なく」
着物の着方や、着物・帯の種類に
対して手直しを加えたり、
嫌みを言ったり、
勝手に触ったりすることで、
着物を着ている人を不快にさせたり
困らせたりする人の事と
「きものと宝飾社」さんは定義しています。
「いきなり襟や袖を引っ張って
呼び止められ、“裄が足りてない、
だらしがないねえ”と説教をされた」とか
「化粧室で突然、背後に回られた
かと思ったら帯の形を整えられた。
それだけならまだしも、
去り際に“キチンとしなさいよ、
みっともない!”と言われた」とか
「ハーフアップにしていたら
“まとめ髪以外は認めない”と言われた」とか
アンケートによるとこの「着物警察」に
遭遇した人または、目撃した人は
約20%あり5人に1人は大変な
思いをしている様です。
「きものと宝飾社」より
ただ、「着物警察」の方は、
着物が嫌いな訳では無く、
むしろ好きで、この様にしたら
もっと綺麗に着れるのに。
だらしない着方ですと
着物がかわいそう。
と思われていると
思います。
ですので、
「何回か直してもらった事があるが、
良い方ばかりで感謝している」とか
「困っていたときにそっと助けて
くれたので、助かった」とか
「着物クリップをとってもらって
助かった」と感謝される方もおられました。
いずれにしても、善意での
行動でしょうが、
上から目線では無く
マナーを守り丁寧に謙虚に
接すれば「着物警察」とは
呼ばれなくなるでしょう。
本日も、お読みいただきありがとうございます。