ケーキも着物も消費期限にお気を付けください。 | 着物・貸衣装・レンタルなら岡崎の「いちこし」へ。

呉服のいちこし

0564-22-3259

ブログ

ケーキも着物も消費期限にお気を付けください。

お手入れ 2019年9月2日

 

Vol.934

 

 

本日は、ケーキも着物も消費期限

お気を付けください。です。

 

岡崎市の呉服屋、呉服のいちこし。

 

着物を装い素敵になり、

ほめられて笑顔になる、

笑顔作りアドバイザーの

山脇寿人です。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

昨日は、京都着物パスポートで

ハイアットレージェンシー京都の

ディナーを奥と楽しんできました。

それと言うのも、

今月が奥の誕生日月で

丁度区切りの御歳を迎えるので

そのお祝いです。

その前に、2階でいつもの

オリーブオイルと

イチジクの焼き菓子を購入。

消費期限は、1週間ある事は

確認しました。

とっ、包装する時に問題が‼️

保冷剤を用意しています。

そう、何と要冷蔵品でした。

自宅に帰るのは、明日2日。

今夜は、持ち帰れない事を

告げて、帰宅前に取りに来るように

しました。

この様に美味しく、いただく為に

色々気をつける事がありますね。

着物も同じで、長くお召しに

なっていただく為に

気をつける事があります。

 

 

それ『経年変化』

 

 

着物の表生地では、

あまりありませんが

裏地の胴裏が経年変化

している場合があります。

 

 

経年変化とは、 年月が経つうちに

製品の品質・性能が変化すること。

 

特に、摩耗・腐食などで性能が劣化すること。

また、時間の経過とともに住居が損耗すること。

コトバンクより

 

 

 

今は、ありませんが

その昔、絹物の売買は

その重さで値段を決めていました。

 

 

それで悪質な業者が胴裏に

糊を咬ませて、重さを増したのです。

 

 

その糊気が経年変化で

ホシ(しみ)となって

出てくるのです。

 

茶色がホシ

 

 

対処法は、一日でも早く

胴裏を取り換える事。

 

 

最悪、ホシが表生地にまで

響いて表生地まで痛めて

しまう事になりかねません。

 

 

そうなると、補修に相当な金額が

必要となったり、補修自体が

不可能になるとも限りません。

 

 

 

一番、簡単な処置は胴裏だけを

取り換える。

 

 

 

着物の表地や八掛はそのままで

胴裏だけを新品にします。

 

 

また、胴裏にホシが出るような

着物は、相当経年していますので

洗い張り*をしてお仕立て替えをする。

 

 

今後数年、着用の機会が

ないと思われるなら

洗い張りのみをして

そのまま保管すればより安心です。

 

いずれにしても、

確認をお早目にしてくださいませ。

 

そして、もし『経年変化』を

起こしている様でしたら

ご相談、承ります。

 

 

電話0564-22-3259

メールkimono@ichikoshi.com

までお気軽に‼️

 

 

 

*洗い張りとは着物を解いて

反物状にして水洗いをすることで

絹特有の風合い・光沢が蘇り、

絹の心地よい肌ざわりを実感できます。

 

 

本日も、お読みいただきありがとうございます。

 

 

 

記事一覧に戻る

先頭へ

Copyright (C) ICHIKOSHI All Rights Reserved.