自粛の家で「着物ノート」を作られては如何でしょう。 | 着物・貸衣装・レンタルなら岡崎の「いちこし」へ。

呉服のいちこし

0564-22-3259

ブログ

自粛の家で「着物ノート」を作られては如何でしょう。

ご紹介 2020年4月24日

Vol.1166

 

 

 

本日は、「自粛の家で着物ノートを

作られては如何でしょう。」です。

 

 

 

岡崎市の呉服屋、呉服のいちこし。

 

 

最適な和装で笑顔あふれるご提案!

貴方の和装・お助けマン

山脇寿人です。

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

コロナ禍で学校も休校し

また外出自粛をされている方が

多いと思います。

 

 

 

テレビでは、家にいる時の

勉強の仕方や運動方法

お菓子作りに疑似旅行などなど。

 

 

 

色々なアイデアでこの時期を

乗り切ろうとされています。

 

 

 

 

そんな時間のある時は、

「着物ノート」を作ってみては

如何でしょう。

 

 

 

 

 

当店では、着物や帯を納めさせて

いただく時に「たとう紙」と言う

和紙に着物を包みます。

 

 

 

 

 

この「たとう紙」に一応、

中を覗くことが出来る

窓が付いています。

 

 

 

ですが、この窓だけで中を

確認する事が非常に難しい。

 

 

 

それで、当店は納品時に

中の着物や帯を写真に撮り

「たとう紙」に張り付けて

納めます。

 

 

 

こうすると、一々紐を解いて

中を見なくてもそのたとう紙に

何が入っているか分かります。

 

 

 

たんすの中の和装を確認するだけなら

これで良いのです。

 

 

 

では、ご自分が持っている

和装を全部覚えている方が

どれ程、おられるか?

 

 

 

ま、数枚なら把握されて

いると思います。

 

 

 

でも、お祖母さんやお母さんから

譲られて和服になると

どうでしょうか?

 

 

 

こんな時ご自分で管理している

和服の写真を撮って一冊のノートに

貼り、用途などを書いておくのです。

 

 

お借りしました。

 

 

 

そうすれば、いざ着物をお召しに

なられる時にそのノートを見れば

一目瞭然。

 

 

 

どの着物にどの帯を締めて

後は小物やぞうりバッグを

決めるだけ!

 

 

 

一々、たんすを覗いて

着物を出して、たとう紙の紐を

解き、中身を確認。

 

 

あー、この着物じゃなかった

次の着物をタンスから出して

紐を解き確認する。

 

 

 

そんな必要がなくなります。

着物をお召しになり易く

なります。

 

 

 

そんな事をしてみては

如何でしょうか?

 

 

 

アフターコロナの時に

笑顔で和装が楽しめます。

 

 

 

 

 

本日もお読みいただき

誠にありがとうございました。

記事一覧に戻る

先頭へ

Copyright (C) ICHIKOSHI All Rights Reserved.