今日から72候では「竹笋生」和装の「竹」柄をご紹介。
ご紹介 2021年5月16日
お借りしました。
Vol.1558
本日は、「今日から72候では「竹笋生」
和装の「竹」柄をご紹介。」です。
岡崎市の呉服屋、呉服のいちこし。
和服の貴女が「褒められる」最適品を
お勧めいたします!
貴女の和装のお助けマン、 山脇寿人です。
ご訪問ありがとうございます。
今日から七十二候では「竹笋生」
(たけのこしょうず)。
タケノコがニョキニョキ
生えてくる時季。
お借りしました。
旬の味覚であるタケノコが
ひょっこり顔を出すころで
タケノコは夏の季語になっています。
タケノコがほんの少し
土から顔を出した頃が
柔らかく食べ頃ですね。
それ以上経つと急激に
背を伸ばし、硬く食用には
不向きとなります。
孟宗竹という品種は
1日に1mも伸びるそうです。
タケノコが成長すると動物から
身を守る皮が1枚づつはがれ
土から出て約ひと月で全ての
皮がはがれ落ちます。
お借りしました。
全ての皮がはがれ落ちて無く
なったら、晴れて「竹」と
言われる様になります。
「竹」は、1年中みずみずしい
緑色を保ち、根を強く張って
真っすぐ伸びるので神聖な
ものとされています。
その為、神事に用いられ
中国では、その高貴な姿が
君子にたとえたれています。
日本でも「竹」は、風情ある
姿が好まれて古くから歌や
俳句に詠まれています。
そして、和装の柄付けにも
多く使われています。
「竹」の文様は、竹林のほか
真っすぐな茎と節を印象的に
表したものがあります。
お借りしました。
真っすぐ伸びる「竹」のみの
柄付けは、少し粋になるので
お召しになるお方やシーンを
選ぶ必要があるかも。
お借りしました。
ですので、おしゃれ物の
柄付けが多い様に思います。
また、「竹」単独の柄付け
よりも松や梅とで「松竹梅」。
雀や鳳凰、桐などと組み合わせた
柄付けも多くありますし、四君子
として描かれる事もあります。
お借りしました。
それにしても、今時期の「タケノコ」
いただく時は、アク抜き済みが
有難いですね!
本日もお読みいただき
誠にありがとうございます。