今日より72候は「大雨時行」和装での雨の文様のルーツとは? | 着物・貸衣装・レンタルなら岡崎の「いちこし」へ。

呉服のいちこし

0564-22-3259

ブログ

今日より72候は「大雨時行」和装での雨の文様のルーツとは?

ご紹介 2021年8月2日

お借りしました。

 

 

 

Vol.1636

 

 

 

本日は、「今日より72候は「大雨時行」

和装での雨の文様のルーツとは?」です。

 

 

 

岡崎市の呉服屋、呉服のいちこし。

 

和服の貴女が「褒められる」を応援!

貴女の和装のお助けマン、 山脇寿人です。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

今日から72候では

「大雨時行」(たいうときどきふる)

時として大雨に見舞われる時季。

 

 

お借りしました。

 

 

 

夏を象徴する入道雲がムクムクと

青空に広がると夕立の前触れ。

 

 

お借りしました。

 

 

 

いきなりザッーと降り出して

予期せぬ雨に全身、ずぶ濡れで

帰った来た事のある高校時代。

 

 

 

 

 

でも、雨の後には虹が出たり

チリを洗い流したようで

スッキリ感じます。

 

 

 

そんな雨を文様化した

和装もあるのです。

 

 

 

 

 

雨を文様化したと言えば

直ぐに思い浮かぶのが

歌川広重の「名所江戸百景

大はしあたけの夕立」。

 

 

 

あのオランダの有名な画家

ゴッホにも影響を与え、模写を

している作品。

 

 

 

見事に夕立が表現され

人々は急いで雨を逃れる

ように橋を渡っていきます。

 

 

 

この描写が現在にも

受け継がれています。

 

 

 

 

こちらの画像は、染帯ですが

雨に柳の木と蛙を組み合わせた

楽しい柄となっています。

 

 

 

こんな染帯を本場結城紬

なんかに締めていたら

話題にのぼる事、間違い

ありませんね。

 

 

 

 

 

また、経糸だけに絣糸を

用いて少しずらして織って

ゆく「雨絣」と呼ばれる柄も

あります。

 

廣田紬株式会社H.P.より

 

 

この「雨絣」は、夏物によく

使う柄で何とも涼し気な

文様となります。

 

 

 

廣田紬株式会社H.P.より

 

 

 

和服を装う時に雨は避けたい所

なので、雨の文様はフォーマル

よりもおしゃれ着になります。

 

 

 

それにしても、広重も

優れていますが、それを

忠実の彫った、彫師もまた

優れた腕を持っていたのでしょうね(笑)

 

 

 

本日もお読みいただき

誠にありがとうございました。

記事一覧に戻る

先頭へ

Copyright (C) ICHIKOSHI All Rights Reserved.