今日10月15日は「ぞうりの日」「おかげさま」展での奥のコーディネートご披露です。 | 着物・貸衣装・レンタルなら岡崎の「いちこし」へ。

呉服のいちこし

0564-22-3259

ブログ

今日10月15日は「ぞうりの日」「おかげさま」展での奥のコーディネートご披露です。

ブログ 2021年10月15日

Vol.1709

 

 

 

本日は、「今日10月15日は「ぞうりの日」

「おかげさま」展での奥のコーディネートご披露です。」です。

 

 

 

岡崎市の呉服屋、呉服のいちこし。

 

和服の貴女が「褒められる」を応援!

貴女の和装のお助けマン、 山脇寿人です。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

今日10月15日は、「ぞうりの日」

草履興業組合が制定。 七五三・正月など

草履を履く行事の多い時期が近いことから。

なのだそうです。

 

 

 

 

 

和装に草履は、欠かせませんが

ここで、草履と雪駄の違い

お判りでしょうか?

 

 

お借りしました。

 

 

草履の中の1種類が雪駄となります。

通常雪駄は、畳表を使用し

底は革でかかとに金具がついて

歩くと「チャリ、チャリ」と

存在感がある音を鳴らします。

 

 

 

三段目の相撲取りは、それまでの

下駄からエナメルの雪駄を履く事

を許されます。

 

日本相撲協会公式サイトより

 

 

 

十両に昇進すると畳表の雪駄を

履けるようになりそして、

「チャリ、チャリ」と

音を鳴らして闊歩するのです。

 

 

ま、一般の方は男女とも

「草履」を使用される

事が多いと思います。

 

 

 

で、今回の創業100周年記念の

「おかげさま」展では、奥と

色をペアにした着物を纏いました。

 

 

 

 

モスグリーンの無地ですが

奥の色に合わせて私の着物地を

染めましたが織り方の違いで

色が微妙に違います。

 

 

 

私の方が生地に「照り」があるので

全体に明るく見えてしまいました。

 

 

 

 

 

それでもペアで纏えたことは

思い出になりました。

 

 

 

それでは、今回の奥の

コディネートをご覧ください。

 

 

 

着物は、山形県米沢の織物で

「ドット」の柄、帯は勿論

今展でご紹介した「燦」(きら)

ブランドの「錦彩宝相華紋」柄。

 

 

 

 

この帯は、盛夏以外9月より

翌年6月までのお単衣から

袷時期も締めていただけます。

 

 

 

また、今回の奥の様にお召し系

の着物から無地や付下げ、訪問着迄

幅広く使える重宝する袋帯。

 

 

 

 

 

それに帯揚は、クリーム色

帯〆は、黄緑色の平織を

チョイス、嫌味のない

取り合わせになりました。

 

 

 

帯が良いと全体の雰囲気が

良くなりますね!

 

 

本日もお読みいただき

誠にありがとうございました。

記事一覧に戻る

先頭へ

Copyright (C) ICHIKOSHI All Rights Reserved.