野の花工房さんの真面目な品物のご紹介です。その2。 | 着物・貸衣装・レンタルなら岡崎の「いちこし」へ。

呉服のいちこし

0564-22-3259

ブログ

野の花工房さんの真面目な品物のご紹介です。その2。

ご紹介 2022年7月18日

Vol.1974

 

 

 

本日は、「野の花工房さんの真面目な

品物のご紹介です。その2。」です。

 

 

 

愛知県岡崎市の「呉服のいちこし」

和装を選ぶ楽しさと、纏う喜びを

全力サポートいたします。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

天候が不安定で、昨日は宮崎県

大崎市を流れる名蓋川の堤防が

決壊、床上浸水と農作物も被害を

受けた様です。

 

 

 

被害に合われた方々には、謹んで

お悔やみ申し上げます。

 

 

 

で、昨日の続き、野の花染工房さん

の真面目な品物をご紹介いたします。

 

 

 

 

 

同じ「みなも」と名付けられた

紬着尺ですが、こちらの方が

手の込み具合が良く分かります。

 

 

 

 

まずは、野の花染工房さんの

証紙、「くり・あい・さくら」

の天然染料100%で染めた糸を使用。

 

 

 

また、伝統的工芸品に指定され

金の伝シールと置賜紬伝統織物

組合の証紙には。草木染100%

手機機織を米沢製と表示。

 

 

 

 

 

 

ベースは、さくらで染めた

糸を使い、藍染の糸をぼかし風

織り込んでいます。

 

 

 

 

ここで、さくらは米沢の桜の木

から染料を抽出したもの。

 

 

 

この桜の木は、冬に積雪のため

折れていまった枝を市から連絡

受けたもの、決して折ること

いたしません。

 

 

 

 

また、藍色も浅めに染めた糸を

使用しているので、透明感が

出ています。

 

 

 

ここで、織の技術が分る接写を

ご覧ください。

 

 

 

 

藍色が濃く出ている所は、緯糸を

さくらと藍を一本づつ、交互に

織り込んでいます。

 

 

 

 

 

薄い藍色の所は、藍・さくら・くり

さくら・藍という順番で織り込み、

これで、綺麗なぼかしを織り出して

いるのです。

 

 

 

 

そして、こちらも光沢のある

絹糸をメガネ模様に織り込み

アクセントを付けています。

 

 

 

 

 

お仕立ての仕方、横段の合わせ方で

雰囲気が変わりますので、柄合わせ

に気を付けなければいけません。

 

 

 

 

ですが、柄合わせがピタッとハマ

れば着姿が美しく装っていただけます。

 

 

 

そんな野の花染工房さんの

「みなも」ご興味のあるお方様は

電話0564‐2‐3259

メールkimono@ichikoshi.com

までご連絡お待ちしています。

 

 

 

それにしても、手間をかけると

良いものが出来ますね(笑)

 

 

 

本日もお読みいただき

誠にありがとうございました。

記事一覧に戻る

先頭へ

Copyright (C) ICHIKOSHI All Rights Reserved.