今日より72候では、「大雨時行」和装で突然の雨の対処法とは?
ご紹介 2023年8月2日
Vol.2363
本日は、『今日より72候では、「大雨時行」
和装で突然の雨の対処法とは?』です。
愛知県岡崎市の「呉服のいちこし」
和装を選ぶ楽しさと、纏う喜びを
全力サポートいたします。
ご訪問ありがとうございます。
今日8月2日より24節季「大暑」の
次候で72候では、「大雨時行」
(たいうときどきにふる)
時として大雨に見舞われる時季、と。
画像は、お借りしました。
そして、昨日は関東地号でゲリラ
雷雨があり、ドシャ降りとひょう
も降って、車に傷が付いたり停電
したりで大騒ぎだったようです。
そして、今日もゲリラ雷雨に
注意の予報が出されていました。
そんな、突然の雨に和装で
遭遇したら、なんて考えると
肝を冷やしそうです。
が、事前の準備を怠らなければ
そんな時でも大丈夫ですよ。
画像は、お借りしました。
まずは、天気予報で雨の予報が
出ていたら、雨コートをバッグ
の中に忍ばせる事をお忘れなく。
画像は、お借りしました。
それと、滑らない晴雨兼用草履
に超撥水加工された足袋の着用
は、必須です。
そして、実際に雨が降ってきたら
雨コートをお召しになるのですが
その時にちょっとした工夫が必要。
と言うのも、ただ雨コートを
お召しになるだけでは、着物の
裾が汚れていまう事もあります。
雨が裾から浸みこんだり泥はね
などで、意外と汚れてしまいます。
なので、着物の裾をたくし上げ
てから雨コートを羽織ります。
この着物の裾をたくし上げる時
腰紐などを使う事が一般的ですが
衿止めを使うと簡単に出来ます。
画像は、お借りしました。
まず、後ろの裾を帯山の上まで
上げその後、前身ごろを綺麗に
左前で畳んみ、衿止めで帯に留めます。
こうする事で、帯も二重で
守れますし、衿止めを外せば
すとんと裾が落ちます。
画像は、お借りしました。
ですので、雨コートと共に
衿止めもバッグに入れておくと
着物や帯のお直しにも活躍します。
この様に少しのコツなどを
覚えれば、着物ライフを
より楽しんでいただけます。
そんな、お手伝いも承ります。
お気軽にどうぞ!
本日もお読みいただき
誠にありがとうございました。