10月、月初の京都での6社合同展、絞り専門問屋さんに興味津々! | 着物・貸衣装・レンタルなら岡崎の「いちこし」へ。

呉服のいちこし

0564-22-3259

ブログ

10月、月初の京都での6社合同展、絞り専門問屋さんに興味津々!

ご紹介 2023年9月25日

Vol.2416

 

 

本日は、『10月、月初の京都での6社合同展、

絞り専門問屋さんに興味津々!です。

 

 

愛知県岡崎市の「呉服のいちこし」

和装を選ぶ楽しさと、纏う喜びを

全力サポートいたします。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

先週末より続々と届く郵便物

は、お取引先の問屋さんから

の請求書と10月、月初の展示会案内状。

 

 

 

 

その中に「6社合同展」の案内状

があり、今回の参加会社は浅見・

粟野商事・紫紘・多ち花・丸太遠藤・

ゆうびの各問屋さん。

 

 

 

 

 

浅見さんは、長襦袢や裏地を

粟野商事さんは、主に米沢の

染織品を紫紘さんは、帯を

多ち花さんは、型染めの品。

 

 

 

そして、私が初めてお聞きする

丸太遠藤さんは、オリジナルの

絞りの製品をゆうびさんは和装

小物を扱っておられます。

 

 

画像は、お借りしました。

 

 

特に興味をそそられるのは

丸太遠藤さんの絞りの品物。

 

 

 

絞りの歴史は古く、インドや

中国、中央アジア、さらにペルー

など、世界各地で発達しています。

 

 

日本では、正倉院御物や法隆寺に

伝わる裂が残されています。

 

 

正倉院や法隆寺などに伝わる裂

に施された染めの技法は3種類で

当時の名称でいえば絞り染めは

纐纈(こうけち)、ろうけつ染め

の臈纈(ろうけち)、板染めの夾纈

(きょうけち)。

 

 

画像は、お借りしました。

 

 

絞り染めが大きな発展をした

のは、室町時代から安土桃山時代、

そして江戸時代に入ると絹を染める

高級品の京鹿の子が生まれます。

 

 

 

華やかな絞りは商人などの富裕層

に大人気でしたが、絞りは手でくくり

器具で挟んだりと模様の一つひとつ

が工夫の連続の手仕事ばかり。

 

 

画像は、お借りしました。

 

 

疋田絞りなどを全面に施すとなると

驚くほど時間と手間がかかり当然、

高価になるため、江戸幕府の贅沢

禁止令の対象となりました。

 

 

そんな贅沢な絞りの製品ですが

現在では、職人さんの高齢化や

後継者難で現お取り引き先の問屋

さんで品物を見ることが殆どありません。

 

 

 

私たちが、品物を見ないと言う

事は、当然お客様にもご紹介

出来ていないのが、現状。

 

 

画像は、お借りしました。

 

 

折角、素晴らしい伝統の技で

出来上がった絞りの品物を

お客様にご紹介出来ないのは

ある意味「悪」かも知れません。

 

 

ですので、ここはひとつ、絞りの

品物や職人さん達の現状を知る

為にも6社合同展に伺います。

 

 

 

そして、お客様にご紹介出来る

よう、計らいます。

 

 

 

本日もお読みいただき

誠にありがとうございました。

 

 

追伸・和服で、お困りのこと

なら何でもご相談、承り必ず

最善のお応えをいたします。

記事一覧に戻る

先頭へ

Copyright (C) ICHIKOSHI All Rights Reserved.