茶道を習い始める時の注意点とは?
ブログ 2024年9月24日
Vol.2778
本日は、『茶道を習い始める時の注意点とは?』です。
愛知県岡崎市の「呉服のいちこし」
和装を選ぶ楽しさと、纏う喜びを
全力サポートいたします。
ご訪問ありがとうございます。
今日は、9月24日火曜日、今朝は
爽やかな風が窓から入り、久々に
エアコンoffで過ごす事が、出来ました。
そして来週の火曜日には、もう
10月に入り、本格的な秋の訪れ、
和装シーズンに突入します。
そして、10月は、毎週末どこかで
お釜が掛けられお茶会が、盛んに
行われます。
先日、だんな寺の秋彼岸に伺った
おり、お抹茶の接待があり、お参
り後いただきました。
先客のふたり連れは、姑とお嫁さん
でお抹茶が、お気に召したようで
茶道を習おうか?と話されていました。
茶道を習い始める時の注意点と
しては、どの位の真剣度で
習いたいか?で決まります。
と言うのも個人の茶道教授に
弟子入りするとある意味、
負担が、増える事もあります。
画像は、お借りしました。
その先生が、お釜を掛けられる
となると、お手伝いをお願い
されるでしょう。
最近は、土曜日に準備、日曜日
が本番と後片付けと言うパターン
が多くなりました。
が、以前は平日にお釜を掛ける
事もあったので、そうなると
お勤めの方は2日間お休みする事に。
それでいて、日当が支給される
訳ではなく、返って先生にお勉強
の機会をいただいたとしてお礼を
納めるくらいでした。
ま、今では、土日のお茶会が
多いので、その様なお話を
伺った事は、ありません。
でも、もし先生が、地元でない
お場所でお釜を掛けられると
なるとお手伝いも負担となります。
真剣に茶道の奥義を極めたい
とお思いなら個人の茶道教授
に弟子入りすれば良いでしょう。
ただ一度弟子入りして、先生と
波調が、合わないからと言って
変えることは、出来ません。
そして、気軽に茶道を楽しみたい
とか、お抹茶を供された時に
恥をかかない程度にいただきたい。
など、気軽な気持ちや作法を
身に着けたいとお思いなら
カルチャーセンターのお教室
をお勧めいたします。
こちらなら、3カ月程度が、ワン
クールになっているので、気軽に
学べますし継続・退会も自由です。
目的によって、学びの仕方を
替える事が、重要ですね<m(__)m>
本日もお読みいただき
誠にありがとうございました。
追伸・和服で、お困りのこと
なら何でもご相談、承り必ず
最善のお応えをいたします。