お手持ちの帯を作り付け帯にお仕立替え、お勧めします。
お仕立て 2024年9月27日
Vol.2781
本日は、『お手持ちの帯を作り付け帯に
お仕立替え、お勧めします。』です。
愛知県岡崎市の「呉服のいちこし」
和装を選ぶ楽しさと、纏う喜びを
全力サポートいたします。
ご訪問ありがとうございます。
先日の当ブログでは、茶道を
習い始めて和服を揃えるなら
一つ紋付の無地着物がお勧め
と記事にしました。
何故なら、一つ紋付の無地着物は
帯を替える事で格式が、随分変わり
殆どのお場所にお召いただけます。
画像は、お借りしました。
で、和装をする時に最も困る事
のひとつに「帯を締める」事が
あげられます。
当店の着付け教室でも、着物は
着れるけれど帯を締める事に
難儀をしている生徒さんが殆ど。
なので、帯を締めるお稽古が
教授時間の大半を占める様です。
(世間話も多いようで(笑))
そして、昨日掛かってきた
お問い合わせの電話も、まだ
一度も締めてない帯をお持ちで。
このままでは、締めないで済んで
しまいそうだから、「作り付け帯」
に出来ないか?と。
このご相談が、多かった時は
コロナ禍で和装をしない時期が
随分ありました。
そして、コロナ明けで久しぶりに
和服を装おうと思い着物を着て
いざ帯を締めようとしたら。
腕が、背後に上がらなく帯が
締めれないとか、帯の締め方
を忘れてしまった、などなど。
それまで出来ていた帯を締める
事が、出来なくなったお客様が
多くおられました。
その時、「作り付け帯」にお仕立て
替えのご提案して随分喜んでいただ
いたのです。
また、「作り付け帯」のお仕立は
帯を切らない仕方と完全に切る
仕方とふた通り。
どちらが良いとかは、ありません
が、切ってしまうと帯の価値が
無くなると考えるお方も。
また、京都の料理屋のおかみさん
なども作り付け帯を選ばれる方が
多いとお聞きした事も。
電話のお方様にも、そんなお話を
してご説明すれば、少し考えて
ご連絡いただけるそうです。
帯を締めるのにお困りのお方様
は、作り付け帯をお勧めしますし
当店でお仕立替え承ります。
本日もお読みいただき
誠にありがとうございました。
追伸・和服で、お困りのこと
なら何でもご相談、承り必ず
最善のお応えをいたします。