卒業・卒園・入学などでお手持ちの和服の着付け当店で承ります。 | 着物・貸衣装・レンタルなら岡崎の「いちこし」へ。

呉服のいちこし

0564-22-3259

ブログ

卒業・卒園・入学などでお手持ちの和服の着付け当店で承ります。

ブログ 2025年3月21日

Vol.2956

 

 

本日は、卒業・卒園・入学などでお手持ちの

和服の着付け当店で承ります。です。

 

 

 

愛知県岡崎市の「呉服のいちこし」

和装を選ぶ楽しさと、纏う喜びを

全力サポートいたします。

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

3月になると「卒業」「卒園」が

あり当店に着付けをお願いされる

お客様も少々ですがございます。

 

 

 

19日の卒業式に来賓として参加

されるお客様も着付けは出来る

のですが、時間的に心配、と。

 

 

 

自信が、つくようにと、前日に

お稽古するためにご来店され、

当日の着付けは、良かった様です。

 

 

 

 

また、今日は当店の「孫」の

卒園式で長女が着付けの為に

来店し急いで幼稚園に行きました。

 

 

 

最近、よくお聞きするお話し

ですが、若い方のご自宅には

和ダンスがなく和服は、全て実家で保管。

 

 

 

「卒業」「卒園」「入学」「七五三」

など和装をする時のみご実家で着装

してお出掛けになられます。

 

 

 

で、用事が済めば、ご実家で

着替えをして、そのままお帰り

になられる、と。

 

 

 

これ、当店だけでなくご実家が

近い若いお方ならある程度、普通

の事らしいです。

 

 

 

そして、和服を着用後のお手入れは

ご実家でされて、次の出番までその

まま保管している様です。

 

 

 

ま、若いお方は、和服のたたみ方

もご存じない人が、多く増して

お手入れや保管などは、全くの無知。

 

 

 

でも、何かある時は和装でキチン感

を出して、記念に残る写真を撮って

おきたいらしいです。

 

 

 

それでも、和装をしたいと思って

いただけるだけで、当店としては

嬉しく思います。

 

 

 

だって、お嫁入で和服を揃えた

けれど一度も手を通さずに、

派手になってしまった。

 

 

 

などと、お聞きするとお勧め

した側からすると、胸が痛み

申し訳ない気持ちになります。

 

 

 

 

ですので、お手持の和服をお召しに

なられる時に着付けだけでも承ります

ので、お気軽にお申し付けくださいませ。

 

 

 

本日もお読みいただき

誠にありがとうございました。

 

 

追伸・和服で、お困りのこと

なら何でもご相談、承り必ず

最善のお応えをいたします。

記事一覧に戻る

先頭へ

Copyright (C) ICHIKOSHI All Rights Reserved.