明日からの新年度で、各問屋さんの力のこもった月初の陳列会の案内状をご紹介。
ブログ 2025年3月31日

Vol.2969
本日は、『明日からの新年度で、各問屋さんの
力のこもった月初の陳列会の案内状をご紹介。』です。
愛知県岡崎市の「呉服のいちこし」
和装を選ぶ楽しさと、纏う喜びを
全力サポートいたします。
ご訪問ありがとうございます。
今日3月31日は、令和6年度、
2024年度の年度末で明日4月
1日より新しい年度が始まりますね。
和装業界でも明日より新しい
年度に入り、心機一転、新作
を発表する問屋さんが、続出。
そんな、各問屋さんの月初・陳列会
のご案内が、月末よりドンドン届いて
いますので、ご紹介いたします。
まずは、当店のメインお取り引き先
の「千切屋」さんは、紙の案内状を
廃止して、lineで届きます。
こんな感じで「寿艸苑」の裾模様
の新作発表と「大羊居・龍村」展
に「秀作帯地」展を展開。
「大羊居・龍村」展は、非常に
興味をそそられる陳列会で「大羊居」
は、江戸友禅「龍村」は帯地のメーカーさん。
両者とも現在、和装の染織界で
最高峰の技術を持ちその作品は
群を抜いている存在。
また、併催として「秋物新作受注会」
と「夏物の会」も開催される様です。
また、偶数月は6社合同で開催
される陳列会が、あり今回も3社
さんよりご案内が、届きました。
帯メーカーの「紫紘」さんは
「箔地・竹の葉文」が載って
いるハガキ案内状。
いかにも、しなやかで締めやす
そうな箔織の袋帯に竹の葉文様
が織り出された逸品。
箔織でも、ピカピカ光らない
ので無地一つ紋付の着物など
にも締めていただけます。
また、山形の「粟野商事」さん
は、「よねざわの機音」と題し
米沢織、全般を京都に持ち込まれます。
そして、長襦袢と裏地の専門問屋
「浅見」さんは、新作の夏長襦袢
「涼夏」を発表されます。
そして、単独催事では、「野口」
さんの春の新作ⅱ 付下・小紋・
染帯を発表する「卯月展」。
「トキワ商事」さんの「春の掬華苑」
は、秋物新作発表と夏単衣のきもの
の販売会を催されます。
この様に新年度に心機一転、各問屋
さんの気合が入った新作を発表する
4月・月初の陳列会をご紹介いたしました。
当店4月の展示会が、初旬に予定
していますので、今回は京都出張
は見送る事といたしました。
本日もお読みいただき
誠にありがとうございました。
追伸・和服で、お困りのこと
なら何でもご相談、承り必ず
最善のお応えをいたします。