寒暖差が激しい時期の和装のご相談、承ります。
ブログ 2025年4月1日

Vol.2970
本日は、『寒暖差が激しい時期の和装の
ご相談、承ります。』です。
愛知県岡崎市の「呉服のいちこし」
和装を選ぶ楽しさと、纏う喜びを
全力サポートいたします。
ご訪問ありがとうございます。
今日は、4月1日で今年に入り
早くも3か月が過ぎてしまい、
新年度となります。
画像は、お借りしました。
そんな新年度の始まりの今日は
真冬並みの気温で、関東地方では
降雪の予報も出ています。
そんな日の和装は、勿論「袷」
の着物に「袷」のコート又は
道中着をお召しください。
一週間前の3月末ごろは、最高
気温25度の夏日を記録する地域
もありましたが、何んとも激変。
ここ数年の日本では、温暖化
のせいか?冬は非常に寒く
夏は、異常に暑い日が続きます。
そして、春と秋の過ごし易い
期間が、非常に短く冬から
いきなり夏に切り替わる感覚。
ですので、お召しになる和装も
その日の天候や気温で臨機応変
に変えることをお勧めします。
3月だからと暑い日に「袷」の
着物は、ギリギリ良いかもしれ
ませんが、羽織物は「お単衣」を。
また、今日の様な4月でも寒い
日には「袷」の着物に「袷」の
羽織物が、良いでしょう。
そして、来週には「入学」をされる
お子さんの為に和装をされる親御
さんもおられるでしょう。
ま、入学式に参加されるとなると
フォーマルな装いになるので、
暑くても「袷」となるでしょう。
と言うのも「お単衣」のフォーマル
着物をお持ちお方は、極まれなので
致し方ないところです。
この様にお手持ちの和服を
最大限生かす装いをされる
事をお勧めします。
が、この季節のこのシーンで
どんな和服を装えば良いか?
分からない場合、当店がご相談承ります。
まずは、電話0564‐22‐3259
メールkimono@ichikoshi.com
公式ラインID @sgx0347xまで
ご連絡お待ちしています。
本日もお読みいただき
誠にありがとうございました。
追伸・和服で、お困りのこと
なら何でもご相談、承り必ず
最善のお応えをいたします。