今日は、4月8日で「灌仏会」と当店で着付け教室を行っています。
着付け教室 2025年4月8日

Vol.2977
本日は、『今日は、4月8日で「灌仏会」と
当店で着付け教室を行っています。』です。
愛知県岡崎市の「呉服のいちこし」
和装を選ぶ楽しさと、纏う喜びを
全力サポートいたします。
ご訪問ありがとうございます。
今日4月8日は、岡崎市内の小学校
の入学式が、執り行われる日で
天候に恵まれ良かったです。
当店の前を大きいランドセルを
背負ったお子さんとご両親が、
通られ思わず「おめでとうございます」
とお声掛けしてしまいました。
また、今日は、お釈迦様の生誕を
お祝いする行事「灌仏会(かんぶつえ)」
が、執り行われます。
「灌仏会」は、「花まつり」とも
呼ばれ華やかな花御堂に天と地を
指差した誕生仏を安置し甘茶を
そそぎ、仏を供養します。
そんな節目の日に当店では
2週間ぶりの「着付け教室」が
開かれます。
当店は、場所を無料でお貸し
しているだけで、運営などは
渡辺先生にお任せしたいます。
午前の部は、10時より始まり
12時までが、目安ですが、遅刻
されたり延長したりとアバウト。
午後も一応、13時15分に始まる
予定ですが、中々時間に始まる
事は、無いようです。
そして、お稽古中は、笑い声も
聞こえ和気あいあいと進行して
いる様で何よりです。
お稽古は、基本的に先生と生徒
さんの都合の良い日をすり合わ
せて月2回行われます。
また、お稽古料は、お月謝では
なくお稽古毎に1,000円を先生に
お支払いします。
ですので、急に都合が悪くなり
お稽古をお休みをしてもお金を
無駄にする事は、ありません。
そんな、着付け教室のランチ会
が、2年ぶりに来週の火曜日、
4月15日に行われます。
今回は、昨年11月に新しく入られた
生徒さんも参加されるので、賑やか
なランチ会になるでしょう。
このランチ会は、懇親もありますが
和服を着装してお出掛けすると言う
お楽しみを体験する事も目的です。
そんな着付け教室にご興味の
あるお方様は、ご連絡お待ち
しています。
本日もお読みいただき
誠にありがとうございました。
追伸・和服で、お困りのこと
なら何でもご相談、承り必ず
最善のお応えをいたします。