定休日でも店舗を開ける理由とは?
ブログ 2025年4月28日

Vol.2997
本日は、『定休日でも店舗を開ける理由とは?』です。
愛知県岡崎市の「呉服のいちこし」
和装を選ぶ楽しさと、纏う喜びを
全力サポートいたします。
ご訪問ありがとうございます。
今日は、月曜日で当店の定休日
ですが、お客様より来店したい
連絡が、あり開店します。
と言うのも昨日まで当店で行って
いた「オーダースーツ・ジャケット
受注会」に都合がつかなかったお客様。
今日ならご来店いただけると
なり、業者さん問い合わせれば
大丈夫と返事をもらいました。
それでは、今日も「オーダースーツ
ジャケット受注会」を開催しよう
となったのです。
ま、我々夫婦で経営している
弱小稼業の小売屋の基本は、
お客様有りきの姿勢。
もう30年以上前に伺った大先輩
からは、規模の大小にかかわらず
小売業は、年中無休が、基本。
そして、業種によっては、早朝から
深夜まで(コンビニエンスストアの
様な)の営業時間が理想、と。
そう、お客様が必要と思われた
時に店舗が閉まっているのは、
ある意味、罪悪だとも言われました。
当店の様な、日常的に必要と
されていない品物を取り扱って
いる小売屋でもお客様ファースト。
ですので、例え定休日でもご来店
いただき購入いただければ、店舗
を開けるのです。
そんな訳で今日は、仕事を
します。
本日もお読みいただき
誠にありがとうございました。
追伸・和服で、お困りのこと
なら何でもご相談、承り必ず
最善のお応えをいたします。