煎茶道に入門され着物を装う気持ちを学ばれたお方、ご紹介いたします。 | 着物・貸衣装・レンタルなら岡崎の「いちこし」へ。

呉服のいちこし

0564-22-3259

ブログ

煎茶道に入門され着物を装う気持ちを学ばれたお方、ご紹介いたします。

ご紹介 2023年1月25日

画像は、お借りしました。

 

 

Vol.2175

 

 

 

本日は、「煎茶道に入門され着物を装う気持ち

を学ばれたお方、ご紹介いたします。」です。

 

 

 

愛知県岡崎市の「呉服のいちこし」

和装を選ぶ楽しさと、纏う喜びを

全力サポートいたします。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

今日1月25日より24節季「大寒」の

次候で72節季では、「水沢腹堅」

(さわみず こおりつめる)。

 

 

 

 

画像は、お借りしました。

 

 

1年で一番気温の低くなる時季

1902年の今日、北海道旭川市で

日本の最低気温の公式記録

-41.0℃を記録した。そうです。

 

 

 

そして正に昨日より10年に一度

の「大寒波」襲来で日本海側は

広い範囲で大雪や吹雪を警戒。

 

画像は、お借りしました。

 

 

交通機関等にも影響があり

高速道路の通行止や空の便も

欠航が、相次いで出ています。

 

 

 

 

当店、店頭の手水やバケツにも

今冬、初めて氷が張りました。

 

 

 

そんな日にヤフーニュース

で見つけた「大人の習い事

体験記」東京でのお茶会と

その茶席を彩る衣服について

の記事。

 

 

 

20歳代のほとんどをイタリア

とイギリスで過ごされた

ファッション・ディレクター

の菅野麻子さんの連載。

 

 

 

コロナ禍で自粛ムード真っ盛り

の頃、気分転換囲に散歩がてら

ふらりと訪れたのが区民センター。

 

 

 

そこには、あらゆるお稽古事の

会員募集の張り紙が所狭しと

貼ってあったそうです。

 

 

 

油絵に英会話、着付けに生け花、

マンドリン演奏の同好会まで

その時、目に飛び込んで来た

のが「煎茶道」と言う今まで

聞いた事のない単語。

 

 

 

 

続きに「中国明代の文人たちは

香り高い煎茶を味わいつつ 友と

詩や絵を語り、美術を賞し 時には

書画をかくという 風雅を楽しみました。」

と言うフレーズにときめいてしまった、と。

 

 

 

帰宅後、調べてみると茶道の中で

「抹茶道」は形式を重んじ「煎茶道」

は、無為自然、自由な精神に惹かれ

ぜひ学びたいと思われたそうです。

 

 

 

そして、調べに調べ尽くして

奈良に家元がおられる「煎茶美風流」

に入門されたのです

 

 

 

茶道と言えば女性は和服と

決まっていて、それから、

着物の着付け教室に通われた

と言う和服とはご縁のないお方。

 

 

画像は、お借りしました。

 

 

その菅野さんが2回目のお茶会を

体験され、お道具や設えなどに

感心されたのはもちろん。

 

 

 

お茶会でお召しになる和服

にも、ちゃんとした意味を

持っている事にも、驚かれた

との事。

 

 

 

その驚かれたご様子とそこから

受け取られた着物への思いは

明日の当ブログでご紹介いたします。

 

 

 

本日もお読みいただき

誠にありがとうございました。

記事一覧に戻る

先頭へ

Copyright (C) ICHIKOSHI All Rights Reserved.