桜が散っても桜柄の帯を締めて良いの?
ご紹介 2023年3月19日
Vol.2228
本日は、「桜が散っても桜柄の帯を締めて良いの?」です。
愛知県岡崎市の「呉服のいちこし」
和装を選ぶ楽しさと、纏う喜びを
全力サポートいたします。
ご訪問ありがとうございます。
今日3月19日は、「ミュージックの日」
音楽関係者の労働団体・日本音楽家
ユニオンが1991(平成3)年に制定。
「ミュー(3)ジック(19)」の語呂合せで
日本の音楽文化と音楽家の現状について
広く理解を求め、その改善の為の支持を
得ようと、全国各地でさまざまな活動が
行われる。そうです。
暖かな日が続き、ウキウキと
コンサートなどのお出掛けに
良い季節となります。
4月に式典と言えば、「入学式」
が真っ先に思い出されます。
今年は、桜の開花が例年より
早く、4月初旬の式典には、もう
葉桜となる様です。
で、今日ご紹介する、桜柄の
袋帯ですが、実際に桜の花が散って
しまってからでも、結ぶ事が
出来るでしょうか?
基本的に装い、特に和装は、
季節感の先取りを重んじる
傾向が強く残っています。
今では、年中咲いている菊など
は、別にして特に「梅」や「桜」
は季節感を大事にしています。
で、今回の桜柄の袋帯、私は
「入学式」に締めるのであれば
大丈夫とお勧めします。
お子さんが新天地に進まれた
晴れの日なのですから、お祝い
の気持ちを込めて締めれば良い
のではないでしょうか?
そして、袋帯はお太鼓を出す
場所で表情を変えます。
薄いグリン色の無地着物に
この桜柄の袋帯のグリンが
お太鼓に出る場所で合わせて
みました。
春の暖かな日差しの映える
ひと揃え、小物は少し派手目
にして若々しく。
こんな装いで「入学式」に
参列すれば、お子さんも
喜ばれる事でしょう。
当店では、今週中にご注文
いただければ、4月初旬の
「入学式」に間に合わす事が
出来ます。
まずは、電話0564‐22‐3259
メールkimono@ichikoshi.com
まで、ご連絡お待ちしています。
本日もお読みいただき
誠にありがとうございました。