今日1月19日は、「家庭消火器点検の日」、和装ご相談何でも承ります。 | 着物・貸衣装・レンタルなら岡崎の「いちこし」へ。

呉服のいちこし

0564-22-3259

ブログ

今日1月19日は、「家庭消火器点検の日」、和装ご相談何でも承ります。

ブログ 2024年1月19日

Vol.2531

 

 

本日は、『今日1月19日は、「家庭消火器点検の日」、

和装ご相談何でも承ります。』です。

 

 

 

愛知県岡崎市の「呉服のいちこし」

和装を選ぶ楽しさと、纏う喜びを

全力サポートいたします。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

今日1月19日は、「家庭消火器点検の日」

全国消防機器販売業協会が1991(平成3)年

に制定しました。

 

 

1と19で「119」となることからで、

11月9日が消防庁が定めた「119の日」

であるため、1月19日を記念日とした。

そうです。

 

 

で、当店の様な不特定多数の

お客様が出入りする店舗には

定期的に消防用設備等の点検が

義務化されています。

 

 

 

 

半年に1度、消防署指定の業者

さんが、消化器と誘導灯及び

誘導標識を1~2分で点検します。

 

 

 

それで、料金が発生しますが

「保険」のような、感覚で

お願いしています。

 

 

 

和装も普段のお手入れが、非常

に肝心ですが、母などは、自分

で衿や袖口の汚れを取っていました。

 

 

 

 

そう、今の70歳後半以降の方なら

「ベンジン」で和服のお手入れを

経験されている方も多いでしょう。

 

 

 

でも、最近では、還暦を過ぎた

お方でも着物を畳めないから

タンスから出さない!なんて事も。

 

 

 

お母様が、亡くなられた60歳の

お客様が、初来店されご自分の

娘さんが結婚される事になり。

 

 

 

 

で、留袖を持っている事は、

知っているけれどタンスから

出せない、と。

 

 

 

お聞きすれば、着物の管理は

全て亡くなったお母様がされて

いて、ご自分は、畳む事も出来ない。

 

 

 

 

なので、タンスから着物を出しても

畳んでしまう事が出来ないので、

出せないでいる。とご相談を受けました。

 

 

その時、スマートフォンをお持ち

でしたので、ユーチューブで検索

すれば、着物の畳み方の動画が出てくる事。

 

 

それを繰り返し見れば、着物を

畳むことが出来ること、もし

それでもだめな時は、丸めて当店

にお持ちいただければ良い事を告げました。

 

 

 

それから、音沙汰がないので

結果は、分りませんが、準備を

怠らなければ、大丈夫でしょう?

 

 

どんな、ご相談にもお乗りします

ので、お気軽にご来店お待ちしています。

 

 

 

本日もお読みいただき

誠にありがとうございました。

 

 

追伸・和服で、お困りのこと

なら何でもご相談、承り必ず

最善のお応えをいたします。

 

記事一覧に戻る

先頭へ

Copyright (C) ICHIKOSHI All Rights Reserved.