最近のお単衣・夏着物に付ける「居敷当」(いしきあて)事情とは? | 着物・貸衣装・レンタルなら岡崎の「いちこし」へ。

呉服のいちこし

0564-22-3259

ブログ

最近のお単衣・夏着物に付ける「居敷当」(いしきあて)事情とは?

ご紹介 2024年3月19日

Vol.2591

 

 

本日は、『最近のお単衣・夏着物に付ける

「居敷当」(いしきあて)事情とは?です。

 

 

 

愛知県岡崎市の「呉服のいちこし」

和装を選ぶ楽しさと、纏う喜びを

全力サポートいたします。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

先週の火曜日が、最終日だった

当店が当地に店舗を新築移転して

から今年で20年を記念した陳列会。

 

 

 

 

「伊勢型小紋・人間国宝三人展」

では、染処「古今」さんにしか

手に入らない生地「透かしちりめん」

に伊勢型を染めた着尺がありました。

 

 

 

 

 

 

この生地は、遠目では、透けます

が、近くでは透けないのに、風は

絽や紗よりも通す不思議な生地。

 

 

 

お単衣仕立てにすれば、3月下旬

の高温の日ならお召いただけますし

10月後半でも日によっては、着用可です。

 

 

 

昨今の温暖化には、最適な生地

で、一年のうち約7~8カ月は、着用

出来、非常に重宝します。

 

 

 

また、当店の奥もですが最近中年

のご婦人では、あつがりのお方が

増えていて、夏の和装を敬遠されます。

 

 

 

そんなお方でも、この「透かし

ちりめん」なら今までには、感じた

事のない着易さを体験されるでしょう。

 

 

 

 

で、お仕立てですが、お単衣に

するとどうしても「お尻」に力

が掛り、背縫いが心配となります。

 

 

画像は、お借りしました。

 

 

そこで、「居敷当」(いしきあて)を

付けるのですが、以前のように

お尻にだけ付けると不格好。

 

 

画像は、お借りしました。

 

 

それで、後ろ身頃ふた巾、腰より

裾は1寸ほど控えて付けますが、

今では、居敷当専用の生地があります。

 

 

 

以前は、胴裏を付けていましたが

後ろ身頃ふた巾分の広幅の居敷当

を付けることでより丈夫となります。

 

 

画像は、お借りしました。

 

 

また、お単衣や夏物専用の「紗」

の生地の居敷当もありますので

お好みで付けることが出来ます。

 

 

 

 

そして、最新の居敷当事情では、

居敷当の上部を腰よりも上、腰揚げ

に挟むことで針目が表に出ずにキレイに。

 

 

 

それには、居敷当の丈が3尺2寸

(120㎝)ほどいりますし、価格も

高くなります。

 

 

 

ま、それでも一度つけてしまえば

安心して和服をお楽しみいただけ

るのでお勧めいたします。

 

 

 

本日もお読みいただき

誠にありがとうございました。

 

 

追伸・和服で、お困りのこと

なら何でもご相談、承り必ず

最善のお応えをいたします。

記事一覧に戻る

先頭へ

Copyright (C) ICHIKOSHI All Rights Reserved.