パールトーン加工社より新しい「スエット加工」のご紹介です。
ご紹介 2025年4月24日

画像は、パールトーン加工社H.P.よりお借りしました。
Vol.2993
本日は、『パールトーン加工社より
新しい「スエット加工」のご紹介です。』です。
愛知県岡崎市の「呉服のいちこし」
和装を選ぶ楽しさと、纏う喜びを
全力サポートいたします。
ご訪問ありがとうございます。
今日は、4月24日で今月もあと
1週間で終わり早いもので5月に
入ります。
そんな月末には、いつもの様に
各お取り引き先様より請求書が
続々と届きます。
その中の一つに加工を専門に
しているパールトーン加工社
が、あります。
画像は、パールトーン加工社H.P.よりお借りしました。
もう何度も当ブログでご紹介
しているパールトーン加工は
和服に薄い皮膜をつくる撥水加工。
汚れが付き難く付いても簡単に
落とす事が出来、加工後10年間
は、着用の汚れは無料なのです。
そんな、パールトーン加工社より
の請求書が、いつも封書より厚い
ものが届きました。
明けて見れが、請求書と共に
厚手の光沢紙で印刷した広告
のペラが、2枚入っていました。
どれどれと、開いてみれば
大きく「新登場・スエット加工」
(汗抜き)と書かれています。
ご案内を読んでみると、近年の
温暖化で「洗う」事へのご要望
として「汗」の処理をしたいの
声が、多くあるとの事。
パールトーン加工社には、着用後
のお手入れを「クリーニング」と
して出しています。
が、クリーニングでキレイになった
ように見えても「汗」の残留が原因
で保管中に変色する事もあり得る、と。
そこで、特殊溶剤を使い、「クリー
ニング」で取り切らなかった「汗」
の成分を除去する「汗抜き」に最適。
「スエット加工」を行う事で「汗」
の成分をキレイに落とし、さっぱり
とした仕上がりとなるそうです。
ただ、パールトーン加工済の品物は
水処理が、可能なためこの「スエット
加工」をする必要は、ありません。
パールトーン加工をしていない
和服で「丸洗い」と「スエット
加工」をすればより一層きれいと
なります、との事でした。
本日もお読みいただき
誠にありがとうございました。
追伸・和服で、お困りのこと
なら何でもご相談、承り必ず
最善のお応えをいたします。