お仕立て | 着物・貸衣装・レンタルなら岡崎の「いちこし」へ。

呉服のいちこし

0564-22-3259

ブログ

紋紗の生地、スッキリ着姿に見える仕立て方で道中着が出来上がって参りました。

ご紹介 2021年4月22日

Vol.1534     本日は、「紋紗の生地…

呉服をご注文いただいてから納めるまでの期間は、どれ程?

ご紹介 2021年3月29日

Vol.1509     本日は、「呉服をご注…

和装で貴女や周りが変わります。その為に着付け教室如何ですか?

お仕立て 2021年1月13日

Vol.1433     本日は、「和装で貴女…

お手持ちの帯を「七五三」用の飾り帯にお仕立て替えしました。

ご紹介 2020年10月31日

Vol.1360   本日は、「お手持ちの帯を「七五三」…

譲られた夏着物を羽織り物にお仕立て替えと「ゆかたでランチ」。

ご紹介 2020年6月4日

Vol.1209       &nb…

取り壊した方が良いと思う家を見て着物は廃棄する前にご相談、承ります。

ご紹介 2020年5月11日

Vol.1183       本日は…

譲られた着物が小さい時 寸法直しでお召しになる事が出来ます。その2

お仕立て 2020年5月3日

Vol.1175       本日は…

譲られた着物が小さい時、寸法直しでお召しになる事が出来ます。

きものクリニック 2020年5月2日

Vol.1174       本日は…

焦がした着物に新たなご提案でお客様の笑顔と信頼を獲得する。

ご紹介 2020年4月29日

Vol.1171       本日は…

譲られた男物本場大島紬の仕立て替えから考える今の裄丈事情。

ご紹介 2019年12月1日

Vol.1019     本日は、「譲られた男…

先頭へ

Copyright (C) ICHIKOSHI All Rights Reserved.