ご紹介 | 着物・貸衣装・レンタルなら岡崎の「いちこし」へ。

呉服のいちこし

0564-22-3259

ブログ

今年12月にご長女の結婚式を控えるお母様の黒留袖一式を点検した結果とは?

きもの110番 2023年6月25日

Vol.2325     本日は、『今年12月にご長女の…

お出掛けのお場所やお立場で変わる和装の格式のご相談承ります。

ご紹介 2023年6月24日

Vol.2324     本日は、『お出掛けのお場所やお立場で 変…

今日6月21日より24節季では「夏至」、男物、夏の角帯「手織・絽つづれ」のご紹介です。

ご紹介 2023年6月21日

Vol.2321       本日は、『今日6月21日よ…

「ザクロ」柄の着物に北村武資工房の袋帯、2本を合わせてみました。

ご紹介 2023年6月20日

Vol.2320     本日は、『「ザクロ」…

この時期、お茶会の和服は「お単衣」?では、長襦袢や半衿は?

ご紹介 2023年6月18日

画像は、お借りしました。   Vol.2318   &n…

和装独特の「しぐさ」が女性の「美しさ」に繋がります?

ご紹介 2023年6月15日

Vol.2315       本日は、『和装独特の「しぐ…

7月8月に行うタンスに眠る「お宝呉服」の新サービスとは?

ご紹介 2023年6月14日

Vol.2314       本日は、『7月8月に行うタ…

今日6月11日は、「傘の日」「雨の日」に和装で出掛ける時は?

ご紹介 2023年6月11日

Vol.2311       本日は、『今日6月11日は…

天皇・皇后両陛下のご成婚記念日から、和服を考える?

ご紹介 2023年6月9日

画像は、お借りしました。   Vol.2309     …

今、旬な「あじさい」和装で今、「旬」な装いとは?

ご紹介 2023年6月7日

Vol.2307       本日は、『今、旬な「あじさ…

先頭へ

Copyright (C) ICHIKOSHI All Rights Reserved.